FAQ
FAQから検索
全般
日本語環境での利用
- ユーザーインターフェイスの言語を切り替える
- 「デフォルトの言語」の設定と影響範囲
- ヘルプを日本語化したい
- 姓と名が逆に表示される
- 半角¥記号がバックスラッシュで表示される
- 活動画面に表示されるチケットの更新日が1日ずれる
文字化け
メール通知
- 自分が担当していないチケットの更新もメール通知を受けたい
- メール通知のためのconfiguration.ymlの設定
- メール内のチケットのリンクURLが正しくない
- メールの送信元アドレス(From)を変更したい
- 期限日が間近のチケットをメールで通知する(リマインダ機能)
- 登録しているすべてのユーザーにメールを送りたい
- Wikiの更新通知メールが届かない
- 個人設定「メール通知」各選択肢の通知内容
プロジェクト
チケット
- チケットを親子の関係にする
- チケットの担当者をグループにする
- カスタムクエリを削除する
- チケットをCSV形式・PDF形式でエクスポートした際に500件までしか出力されない
- プロジェクトの一部のメンバーをチケットの担当者の候補に表示させない
- チケットの担当者を必須入力項目にする
- チケットの優先度を非表示にしたい
- SlackにRedmineのチケット更新を通知したい
表示・検索
- 特定の番号のチケットを素早く表示させる
- チケット一覧画面で表示されるチケットの表示件数を増やす
- チケットの注記の表示順を逆にする
- 全プロジェクトのチケットを表示する
- チケット一覧画面の項目のデフォルトの並び順を変更する
- チケットの添付ファイルのサムネイル画像を表示する
- チケットの作成日・更新日を「○日前」ではなく日時で表示する
- カテゴリ、対象バージョンが入力できない
- キーワードが含まれたチケットがあるのに検索結果に表示されない
- チケット一覧画面に表示されるデフォルト項目を変更する
- チケットのフィルタで一つのフィールドにつき複数の値を条件としたい
- Redmineのチケット編集画面の「作業時間を記録」を非表示にする
登録・編集・削除
- 新しいチケットが作成できない
- チケットの説明フィールドを変更する (Redmine 1.4以降)
- チケットの注記を変更する
- チケットの注記を削除する
- チケットのプロジェクトを変更する
- 親チケットを別のチケットに変更する
- 親チケットの特定の項目の値が変更できない
- チケットを削除する
- CSVファイルを読み込んでチケットを登録する
- 新しいチケットの開始日を空にする
- チケットのステータスだけが変更できない
- エラー「親チケット は不正な値です」が表示され親チケットを設定できない
- Redmineでシンタックスハイライトを行うには
- デフォルトのトラッカーを変更したい
- チケットをコピーしたとき元のステータスのまま作成されてしまう
- 新しいチケット作成画面にあらかじめ値が入力されたテンプレートを作成する
- プロジェクトごとにチケット番号を採番できますか
- ステータスを「終了」に変更できない(選択肢に表示されない)
- 追加したステータスがチケットのプルダウンに表示されない
- CSVインポートで親子関係の紐づけができない
カスタムフィールド
- カスタムフィールドの値を検索できるようにする
- カスタムフィールドをチケット一覧のフィルタの条件として利用できるようにする
- カスタムフィールドでプロジェクトのメンバーを一覧から選択する
- カスタムフィールドがチケット画面に表示されない
- カスタムフィールド「長いテキスト」の表示幅を広げたい
メールによるチケット登録
時間管理
- 時間の入力で使える単位
- 作業時間を記録する際の「活動」の選択肢の変更方法
- マイページから作業時間の編集ができない (Redmine 3.4以降)
- Redmineの作業時間と予定工数を小数ではなくHH:MM形式で表示する
- 予定工数と作業時間の比較をしたい
- 作業時間の入力時にチケット番号・コメントを必須にしたい
- Redmineで入力済みの作業時間を修正する
- Redmineで他のユーザーの作業時間を代理入力する
ロードマップ
ガントチャート
カレンダー
Wiki
- 新しいページを追加したい
- Textile記法のスタイル指定が反映されない
- Wikiの記述にHTMLタグを使用したい
- wikiの記法は?
- Wikiで最近更新されたページの一覧を表示する
- Wikiのサイドバーを編集する
- Wikiページ内の目次を表示する
文書
リポジトリ
- チケットとSubversion等のリポジトリへのコミットを関連づける
- 参照用キーワード(refsなど)無しでリビジョンとチケットを関連づける
- リポジトリ設定を変更したい
- 「リポジトリ」画面を開くのが遅い
- 「リポジトリ」を開くまでSubversion等のリポジトリへのコミットが「活動」に表示されません
- Passengerで運用時、リポジトリブラウザで拡張子が.cgi、.phpのファイル閲覧がエラー(404)になる
- UTF-8以外(Shift_JIS,EUC-JPなど)のファイルがリポジトリブラウザで文字化けする
- エラー「リポジトリに、エントリ/リビジョンが存在しません。」
管理
- 二要素認証(TOTP)を利用したい
- Redmineにユーザーを一括登録したい
- ユーザーを削除する
- ログインしているユーザーのみ情報を閲覧可能にする
- adminユーザーのパスワードをリセットする
- Redmineをバージョンアップしても新機能が使えない
- アップロードできるファイルサイズの上限を変更する
- Redmineにインストールされているプラグインを確認する
- ユーザーのアイコン(Gravatar)を表示する
- ファイル添付を禁止したい
- Redmineのパスワードのセキュリティを高める設定 (最低必要文字数・有効期限・必須文字種別)
- Redmineの既知の脆弱性を把握したい
- ホーム画面を編集する
- システム管理者権限をほかのユーザーに引き継ぎたい
- テキスト書式を Markdown に切り替える
インストール・システム運用
- データのバックアップ方法
- production.logのローテート
- production.logに記録されるログを減らす
- システム全体でメール通知を行わないようにしたい
- 使用中のRedmineのバージョンを確認する