Redmineとは
Redmineとは、オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアです。誰でも自由にダウンロードして利用できます。
「プロジェクトの進捗を管理したい」、「チームのタスクをメンバーと共有したい」、「順調に進捗しているのかチームで共有したい」、このような会社やチームで取り組むべき業務やプロジェクトの作業を記録・管理したり社内で情報共有ができます。
例えば、チームでシステム開発を進める場合に誰がいつまでに何をやるのか、現在どのくらい進んでいるのかをRedmineに記録することで進捗状況を明らかにし計画通りに進むよう支援します。
デモサイトをみる
登録なしですぐにRedmineを操作できます
Redmineとは
はじめましょう
Redmineの中核機能は「チケット」機能です。やるべき作業を「チケット」に登録し管理します。上の動画でもRedmineの機能をご紹介しています。
チケットはガントチャートやカレンダー、ロードマップなどで表示ができます。チケット機能の他にも共同でメモを作成できる「Wiki」、SubversionやGitなどと連携できる「リポジトリ」、メンバーへのお知らせを掲載する「ニュース」などの機能があります。
Redmineではやるべきことの一つ一つを「チケット」と呼びます。親子チケットや関連するチケットをリンクできます。担当者や期日、ステータス、進捗状況を設定でき、コメントを追加できます。
チケットに登録された開始日・期日・進捗率のデータをもとにガントチャートを自動描画します。
手順書や議事録などのメモを作成できます。チケットからリンクしたりできます。
SubversionやGitなどのコミットの履歴やリポジトリ内のファイルの内容などが参照できます。
メンバー全員へのお知らせを掲載します。
Redmineには今までの作業がよりスムーズになるメリットがたくさんあります。Webアプリケーションなので複数人が同時にアクセスでき、一緒に作業を進めていくことができます。
Redmineはオープンソースソフトウェアとして公開されています。オンプレミスで運用したり、クラウド上に構築したり誰でも自由に利用することができます。
チームにおけるプロジェクトをRedmineで一元管理できます。プロジェクトごとにやるべきタスクを一覧で管理、関連するメモやドキュメントも同じプロジェクトで管理できます。チームでプロジェクトを進めるのに必要な情報をまとめて、チームのメンバーならいつでも、どこでも更新、参照できます。
用途にあわせてワークフローやステータスを設定できます。より便利に使うためのプラグインも豊富で、設定や利用方法に関する情報もインターネット上に多数公開されています。
用途はプロジェクト管理・タスク管理に限りません。様々なシーンで利用されています。
システム開発などの仕事の計画と進捗の管理やバグ管理のみならず、顧客からのお問い合わせにどのように回答したのかを記録したり、社内のナレッジを蓄積したり、様々な業務でRedmineは利用されています。
- プロジェクト管理
- 課題管理
- バグ管理
- 業務管理
- 社内のナレッジ共有
- お問い合わせの管理
- サーバ運用記録
- インシデント管理
これまでリリースされたRedmineのバージョンと主な変更点です。
Redmineはオンプレミスで利用できます。下記ページでインストール手順をご覧ください。
クラウドサービスを利用すると、面倒なサーバ管理不要でいつでもどこでも利用できます。自社のみならず、お取引先様とのプロジェクトも共有できたり、テレワークでも利用できます。
- My Redmine[PR]
国内企業によるサービス提供。2008年開始の日本で最も歴史が長いRedmineのクラウドサービス。 大手企業実績 あり。 - Planio[PR]
Redmineを美しく高機能に改良。国内企業が日本語でサポート。 無料プラン あり。
- Redmineを使い始めるための初期設定
ユーザーの登録、プロジェクトの作成など、最初に行うべき設定等の説明です。
- Redmineの使い方
チケットの登録・更新、マイページ画面の活用など、はじめてRedmineを使う方向けの説明です。
はじめてRedmineに触れる方へ向けたスライド、パンフレットをご紹介します。
- はじめるRedmine(スライド)
- はじめるRedmine(Udemy)
- Redmine 初心者ガイド
- はじめてのプロジェクト管理 Redmine超入門(資料および動画)