メール通知のためのconfiguration.ymlの設定
チケットの更新などの通知をメールで受け取るためには、設定ファイル config/configuration.yml 内でメール送信のための設定が必要です。Redmineを新たにインストールした直後はこのファイルは存在しません。 config/configuration.yml.example を参考に作成してください。
メール送信のための設定は従来は config/email.yml で行っていましたが、Redmine 1.2より config/configuration.yml に変更されました。
設定例
メール通知の設定を行うには、 config/configuration.yml に以下のような記述を追加してください。
Redmineと同一サーバ上のMTAを利用する場合
default:
email_delivery:
delivery_method: :smtp
smtp_settings:
address: localhost
port: 25
domain: redmine.example.com
login認証を行なっているSMTPサーバ(mail.example.com)を使用する場合
default:
email_delivery:
delivery_method: :smtp
smtp_settings:
address: mail.example.com
port: 25
authentication: :login
domain: redmine.example.com
user_name: myaccount
password: password
メール通知のテスト
Redmineの管理画面でメール通知の設定が正しいかテストできます。
「管理」→「設定」画面で「メール通知」タブを開き、画面左下の「テストメールを送信」というリンクをクリックしてください。リンクをクリックしたユーザー宛にテストメールの送信が試みられ、結果が画面に表示されます。
テストメール送信のためのリンク:

テスト結果の表示(成功):

関連情報
- Redmineのconfiguration.ymlの設定項目
configration.ymlで設定できる主要な項目についての解説です。メール以外の設定項目もあります。 - メールの設定 (Redmineガイド)