ガントチャート

更新日

ガントチャートは横軸に日付、縦軸にタスクを記載し、タスクの実施期間を開始日から期限日までの横棒で表現した図です。ある日付における作業の予定・実績・進捗を視覚的に把握できるため、プロジェクト管理でよく使われます。

Redmineのガントチャート画面

Redmineにはガントチャートが標準機能として備わっています。Redmineのガントチャートは、 バージョンチケット の開始日・期日・進捗率から自動的に作成されます。多数のチケットの開始日・期日・進捗率や今後の計画をまとめて把握することができて便利です。

チケットは開始日順(開始日が同じものはチケット番号順)に表示されます。

ガントチャートを表示するにはプロジェクトメニューの「ガントチャート」をクリックしてください。

開始日・期日が未記入のチケットはガントチャートに表示されません。

ガントチャート内に表示する情報の設定

チケットの項目

チケットの好きな項目をガントチャートに表示します。オプションを展開して項目の表示をONにすると選択された項目の項目がガントチャートに表示されます。項目をクリックして→や←をクリックすると利用できる項目と選択された項目を移動して表示する項目を変更できます。また、選択された項目の項目をクリックして↑や↓をクリックすると表示順を並べ替えできます。

関連するチケット

横棒から横棒に次のチケットに先行やブロック先の関連を表す矢印が表示されます。

先行やブロック先を表す線を表示するためには、画面内のオプションを展開して関連するチケット欄内のチェックボックスをONにしてください。

イナズマ線

各チケットに対応する横長の棒の中の進捗率の位置を結んだ線です。ギザギザの赤い線の頂点が、計画より遅れているチケットでは本日を表す縦線より左側に、計画より進んでいるチケットでは右側に突き出て表示されます。

イナズマ線を表示するためには、画面内のオプションを展開してイナズマ線欄内のチェックボックスをONにしてください。

ガントチャート内に表示する情報の設定

関連情報