Redmineのチケットの全コメントをCSVでエクスポートしたい

作成日

チケットのすべてのコメントをCSVでエクスポートすることはできませんが、最新のコメント1件のみエクスポートできます。

  1. チケット一覧画面の右下「他の形式にエクスポート」の「CSV」をクリック
  2. 「最新のコメント」にチェックを入れる
  3. 「エクスポート」をクリック

また、REST APIを使えば全コメントのデータをXMLまたはJSONで取得できます。REST APIはチケットの履歴などさまざまなデータを取得できます。

APIを使用するにはAPIにアクセスするためのプログラムを作成する方法もありますが、コマンドラインツールの curl を使うのが簡単です。 curl はLinuxやmacOSのコマンドラインでデフォルトで使えるほか、Windowsでもフリーで入手できます。

Redmineが https://redmine.example.jp/ で稼動しているとします。以下のスクリーンショットのようなチケットがあるとして、その履歴をJSON形式で取得したいときの例です。

コマンド

$ curl -H 'X-Redmine-API-Key: APIアクセスキー' 'https://redmine.example.jp/issues/4061.json?include=journals'

APIアクセスキーは「個人設定」画面のサイドバーから確認できます。「APIアクセスキー」が表示されない場合は「管理」→「設定」→「API」→「RESTによるWebサービスを有効にする」をONに設定してください。

実行結果

{"issue":{"id":4061,"project":{"id":596,"name":"利用者管理システム開発"},"tracker":{"id":3,"name":"バグ"},"status":{"id":2,"name":"進行中","is_closed":false},"priority":{"id":2,"name":"通常"},"author":{"id":1,"name":"赤田 舞"},"assigned_to":{"id":267,"name":"高橋 直人"},"subject":"設定画面で保存するとエラーが表示される","description":"調査をお願いします。","start_date":null,"due_date":"2025-05-09","done_ratio":0,"is_private":false,"estimated_hours":null,"total_estimated_hours":null,"spent_hours":0.0,"total_spent_hours":0.0,"created_on":"2025-05-02T06:14:51Z","updated_on":"2025-05-02T06:19:36Z","closed_on":null,"journals":[{"id":6273,"user":{"id":267,"name":"高橋 直人"},"notes":"再現できました。原因の特定を進めます。","created_on":"2025-05-02T06:19:36Z","updated_on":"2025-05-02T06:19:36Z","private_notes":false,"details":[{"property":"attr","name":"status_id","old_value":"1","new_value":"2"}]}]}}%

XML形式で取得する方法や、チケット以外の情報を取得する方法など、詳しい情報はRedmine公式サイトにREST API リファレンスが掲載されていますので、そちらも合わせてご覧ください。

関連情報